はじめに
SBI証券は米国株取引のための様々な機能と手数料体系を提供しています。初心者にも分かりやすく、手軽に米国株投資を始められます。
このブログでは、SBI証券で米国株を購入する際の手順や特徴、手数料やコストについて詳しく解説しています。
米国株投資に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
1. SBI証券で米国株を買う3ステップ

SBI証券を利用して米国株を購入するのは非常にシンプルで、特に初心者にとっても分かりやすい流れです。以下の3つのステップを踏むことで、スムーズに米国株取引を始めることができます。
STEP1:外国株式取引口座の開設
最初のステップは、「外国株式取引口座」の設定です。この口座を開設することで、米国をはじめとする多様な外国株式にアクセスすることが可能になります。
証券総合口座を既にお持ちの場合
- SBI証券にアクセスし、ログイン後に「外国株式 海外ETF」を選択し、「今すぐ外国株式口座開設」をクリックします。
- 必要事項を確認し、同意した後、手続きを進めてください。
証券総合口座をお持ちでない場合
- まずは、総合口座の開設が不可欠です。公式サイトで申し込みを行い、本人確認書類を提出し、初期設定を完了することで口座が開設されます。
STEP2:アカウントへの入金
次に、取引を行うために口座に資金を入金する必要があります。SBI証券では、以下の2つの入金オプションがあります。
円貨による決済
- 円を用いて、そのまま外国株を取得することが可能です。証券総合口座に資金を入れることで、即座に取引を行える状態になります。
外貨による決済
- 外貨を準備して取引を行う方法です。この場合、事前に外貨建て口座への両替が必要ですが、為替スプレッドを減少させるという利点があります。
STEP3:注文の実行
最後のステップでは、実際に米国株の注文を行います。この過程でもいくつかの注意点があります。
- 売買単位を確認する
米国株は1株単位での購入が可能ですが、銘柄によって異なることがあるため、事前に確認することが大切です。
注文の手順
- SBI証券の管理画面にログインし、「外国株式 海外ETF」を選択します。
- 購入する国名をクリックして、必要な情報を入力するための注文入力画面を開きます。
- 注文内容を確認し、確定させることで購入が完了します。
これらの3つのステップを経て、効率的に米国株を購入することができるようになります。事前に準備を整えておくことで、さらに効果的な投資が実現できるでしょう。
2. SBI証券の米国株取引の特徴

SBI証券は、投資家にとって魅力的な米国株取引を提供しており、その多彩なサービスが広く選ばれています。以下に、SBI証券の米国株取引の特長を詳しく見ていきましょう。
多彩な銘柄取り扱い
SBI証券では、約5,400銘柄の米国株を取り扱っており、これは主要なオンライン証券会社の中で最も豊富な品揃えの一つです。大型株から成長が期待される中小型株、さらには注目のIPO銘柄に至るまで、幅広い選択肢を提供しています。投資家は、自身の投資スタイルや目標に応じて多様な銘柄を自由に選ぶことができます。
競争力のある手数料
取引手数料に関しても、SBI証券は非常に魅力的な設定を誇ります。米国株の取引手数料は、最低0ドルというプランがあり、少額の取引であれば手数料が無料になるケースもあります。また、約定金額に応じた手数料体系もあり、業界内での上限は22ドルと低めに設定されています。このため、投資家はコストを抑えつつスムーズに取引を行えるのが大きな利点です。
豊富なETFと貸株サービス
SBI証券は米国株だけでなく、多種多様な 米国ETF の取り扱いも行っており、これにより米国市場だけでなく、新興国や先進国の投資も容易に行えます。さらに、独自の 貸株サービス を通じて、自身が保有する米国株やETFを他者に貸し出し、その対価として利息を得ることができます。貸し出した株式は必要に応じて売却することもできるため、機会損失を最小限に抑えることが可能です。
新人投資家への充実したサポート
SBI証券では初心者向けのサポートが充実しています。直感的に使える取引画面やリアルタイムの株価情報、便利なスマートフォンアプリも整っており、初めて米国株に挑戦する方でも安心してスタートできます。実際の取引は簡単な3ステップで完了できるため、投資の世界にスムーズに入っていけるでしょう。
定期的なキャンペーン
更に、SBI証券では 取引手数料が無料になるキャンペーンが不定期に行われています。これを活用することで、さらなるコスト削減と取引のチャンスを増やすことができるため、公式サイトをチェックし、お得な情報を逃さないようにしましょう。
3. SBI証券 米国株アプリで簡単取引

スマホ一つで完結する取引
SBI証券の米国株アプリを使えば、複雑な手続きなしで簡単にアメリカ株を取引できます。アプリを選ぶことで、外出先でも手軽に取引ができ、初心者でも安心して利用することができます。
主な機能の紹介
1. シンプルな注文画面
アプリの注文画面は直感的に操作できるデザインになっており、初めての方でも迷うことなく利用できます。銘柄選択から買付まで、スムーズな流れで取引が行えます。
2. リアルタイムの株価情報
アプリを通じて、米国株の価格や板情報をリアルタイムで確認することが可能です。そのため、最新の市場動向を把握しながら、タイミングを逃さずに取引することができるという大きなメリットがあります。
3. テクニカル分析もサポート
アプリには豊富なテクニカル指標が搭載されており、見やすいチャートを使って詳細な分析が行えます。これにより、より合理的な投資判断を行う手助けとなります。
銘柄検索機能
さまざまな検索方法
「テーマ」「キーワード」「スクリーナー」などを活用して、自分に合った銘柄を簡単に探すことができます。特定の業界やトレンドに応じた銘柄を見つけるのが簡単なため、多様な投資戦略を立てることが可能です。
迅速な決算速報
定期的な企業の決算発表に関する速報が、発表から30分以内に提供されるため、投資判断に必要な情報をすぐに手に入れることができます。この機能は、情報戦略が求められる株式投資において、特に重要な役割を果たします。
簡単な口座管理
アプリでは、アカウントの状態を手軽に確認でき、口座管理がいつでも可能です。資産の状況を把握することで、より計画的な投資がしやすくなります。
SBI証券の米国株アプリは、取引をよりシンプルにするために設計されており、忙しい現代人にも最適なツールです。使いやすさと多機能性を両立させたこのアプリを活用し、米国株投資を始めてみましょう。
